知る人ぞ知る評価の高い辛口白ワイン|リースリング
- 2022.03.29
- イスラエル-白ワイン

リースリングと言いますとドイツを代表するブドウ品種で、冷涼な地域を好み、しっかりとした酸とミネラルが特徴の上質な白ワインとして知られています。また繊細でエレガントな味わいからボリュームのある味わいまで、産地ごとのテロワールの特徴が良く現れるとも言われている品種です。
そしてカーメルのリースリング・カヨウミ
ワインの名前に付いているカヨウミとは、ごく少量の高品質ワイン造りを目的に2004年に上ガリラヤ地方に設営されたカーメル傘下のブドウ畑の事で、標高750m以上に位置し、ここで収穫されたブドウで造られているのがこのリースリング100%の白ワインなのです。
この地域の気候は年間を通して冷涼であり、冬にはしばしば雪に覆われます。地盤の表層は典型的なテラロッサ土壌であり、石を多く含んで水はけの良い地域です。
丁寧に圧搾されたマストは、葡萄の持つ豊かなアロマの特長を維持すべく、樽は使わずにステンレスタンクにて低温発酵され、引き続きステンレスタンクで熟成された後に瓶詰めされています。
丁寧に圧搾されたマストは、葡萄の持つ豊かなアロマの特長を維持すべく、樽は使わずにステンレスタンクにて低温発酵され、引き続きステンレスタンクで熟成された後に瓶詰めされています。

綺麗な酸味に重なるしっとりとまろやかな味わいが魅力
色合いは濃い黄色をしていて、滑らかで澄んだ口当たりに粘性も感じられます。以前はリースリングらしいキリッとした酸味の広がる繊細な味わいが特徴でしたが、今はこの酸味も少し後ろに退いて、しっかりとしたボディが醸し出す、厚みのある存在感たっぷりのしっとりとまろやかで落着いた味わいが中心になっています。
これに遠くの方から透明感のあるライムやグレープフルーツの香りがやってきて、ほのかな甘みも匂わせて品の良さを添えています。
何しろリースリングはシャルドネに次いで人気のある白ワインですからね。このワインも期待に違うことなく、リースリングの魅力でもある繊細な酸味を奥の方に漂わせながら、心地良い余韻が何ともエレガントな味わいを奏でています。そして辛口でとろりと粘性も感じさせながら広がる、ボリューム感のある味わいが何とも魅力的な白ワインなのです。
前菜はもちろん、濃い味わいの料理にも
元々キリッとした酸味にミネラル感のある味わいですから魚介類や様々な料理と相性が良いのですが、しっとりと落着いて厚みのある味わい広がるこのリースリングは、前菜はもちろん、クリームシチュウや濃い味わいの料理にもピッタリの飲み心地で、天ぷらなどの和食にも合いそうなおすすめの辛口白ワインです。
あとがき
このカーメル・シングルヴィンヤードのリースリングは、市場でも実に高い評価を得ている辛口白ワインです。辛口の白ワインがお好きな方にはぜひおすすめしたい1本で、白ワインで何を選ぶか迷ったときにはこのリースリングでしょう。
お試しになりたい時はこちら:
『綺麗な酸味に重なるしっとりとまろやかな味わいが魅力の、カーメルの辛口白ワイン』
-
前の記事
ヴィンテージから8年目を迎えたティシュビ・エステートのメルロー 2019.10.02
-
次の記事
少年ダビデが巨人戦士ゴリアテと戦った地でワイン造り 2023.10.28